帰る場所
GW明けの月曜日、みなさんはどんな連休を過ごされましたか?
我が家は 北陸方面へゆっくり&のんびり帰省の旅に出かけてきました。
義父のふるさと福井では 子供たちはいつも のびのびと自然を満喫し、大人も子供もたくさんのエネルギーをもらって帰ってきます。
「ふるさとがあるって素晴らしいですね〜!」
実際 うちのパパ(主人)は東京育ちですが、この ”心のふるさと” があることが 彼の根っこ(アイデンティティ)を作っているんだろうなぁ と思います。
私も18才でひとり東京へ出た時に ”ふるさと” や ”家族” の存在にとても感謝し、勇気づけられたことを思い出します。
帰る場所があるー
待っていてくれる人がいるー
本当に有り難いことですね。
そして、改めて思う、待っていてくれる人の存在。
今は自分が ”帰る側” の人ですが、いずれは子ども達も巣立ち、自分が ”待つ側” の人になるんだろうなぁと思いを馳せていまします。
自分が両親にしてもらったように、いずれは子ども達が安心してどこへでも飛び立てるように、私たち夫婦がいつでも帰ってこれる場所でありたいなぁ とそんなことを思ったゴールデンウィークでした。
とは言え、もうしばらく福井や新潟のおじいちゃん、おばあちゃんには元気でいて欲しいと思います(笑)
0コメント