たのしい食事

草花の芽吹きとともに 春を感じる食材を多く目にするようになってきましたね! 

今回は 『食事とインテリア』についてお話ししたいと思います。


 おいしいものを食べている時って幸せですよね〜。私はおいしいものが大好きです(笑)

 さらに 旬のものを家族で味わう時なんて、何より至福のひと時です。

 食事は生きるための糧(かて)ですが、同じ「食べる」という行為をするのであれば、ただエサをかき込むように食べるより 心豊かな食事にしたいな、と私は思います。 


 なぜ私が「食」にこだわるのか?

 それは単に食いしん坊だからという理由だけではありません。

 母になり、子育てを経験して 心の底から思うのは 人の体は “食べているもので出来ている” ということ。そして食事は人の “思考” まで影響するんだ ということです。

 バランスのとれた食事は健全な心と体を育みます。また旬の食材は、体の調子を整えてくれます。

毎日の食事で 家族が健康になり、おいしいね!と笑い合い 心まで健やかになる。食事とは何てすばらしい時間なんでしょう。


 もし「インテリアを素敵にしたい!」と思っている人がいれば、まず毎日の食事をたのしんでみてください。 

「今日のみそ汁おいしいね。」そんな何気ない会話が 家族の笑顔につながり、気づくと「もっと素敵な食卓に!」と食器にこだわってみたり、テーブルコーディネートが気になりだしてきます。そうすると今度は部屋のあそこに緑が欲しい、散らかっていると落ち着かないな、、、と嬉しい連鎖が起こり始め あなた自身が変わってきます。 

毎日の食事で心身が満たされているからこそ、自然と心にも余裕が生まれてくるのです。心に余裕がある人は周りに優しくなれると同時に自分の暮らしにも目がいくようになります。そんな風に 実はインテリアは人の心と大きな関係があるんですよ。

ていねいに、そして豊かに暮らす心の余裕をもって、この春という季節を満喫したいものですね!

megumi-matsuda

一級建築士/インテリアコーディネーター,2児の母,季節のおいしい食べ物と家族と過ごす穏やかな時間が何よりの幸せです

0コメント

  • 1000 / 1000